国産だからできる、細部へのこだわり。
・【追加生産】2次予約
・配送時期5月以降
・規定量に達し次第早期終了
・仕様詳細
【ご注意】
・恐れ入りますが、KICK O Cityは、サイズが大きいため、沖縄および離島にお住まいの方はご購入頂けません。またKICK O Cityは、沖縄および離島からの修理の受付もできかねます。ご了承下さい。(北海道は除く)
予約キャンペーンまで
国産だからできる、細部へのこだわり。
KICK O Cityは、
16歳以上であれば免許不要で公道や歩道を走行可能。
Kick O Cityは、
48vバッテリーと最大750wまで引き上げ可能な強力モーターを搭載。
38vではなく→48vの高出力モーターを搭載。
操作が可能。
強力パワーで勾配率25%の坂道も対応。
乗車中の”快適さ”にもこだわりました。
12インチの大型タイヤ、2つの高性能サスペンション、高さ調整可能なクッションシートを装着。
不快感を感じやすい段差や振動などを最小限に抑え、
道の凹凸を感じさせない静かで滑らかな走行を保証します。
パンク防止タイヤを採用。
タイヤ内部に強化メッシュ素材を挟み、釘やネジのような鋭利なものでも穴が空きづらい仕様です。
全てゴムでできたパンクレスタイヤはパンクしない反面、乗り心地が低下しがちですが、空気式なので、快適な乗り心地も維持しています。
(パンクを完全に防ぐわけではありませんのでご注意下さい)
KICK O Cityには10ahの大型バッテリーを搭載。
一回の充電で約40Kmのロングライドが可能です。
バッテリーは簡単に取り外し可能。
バッテリーに搭載したBMSが温度などを常に監視。
バッテリー寿命を最大化します。
限られたスペースでの保管を考えた、驚きのコンパクト設計。
高さが調整できるシートは、簡単に取り外しも可能です。
サッと折りたためるレバー式システムを採用しており、
組み立ても非常に簡単。
ハンドルを持ち上げ、レバーを締めるだけ。
ストレスを感じさせません。
畳むと横幅320mm/全長1290mmスリムボディ。
本体は約15kgと軽量設計なので、簡単に持ち上げ可能。車の荷台や
マンションの玄関にもすっきり収まります。
スカートやロングコートを着ていても安心して乗車できます。
広々したゆったりとした足元設計で、どんな靴でもフィット。
パンプスでもブーツでも、快適に走行ができます。
荷台を標準装備。専用カゴを取り付ければ、日々の買い物や、ちょっとした荷物運びも楽々。
カゴを取り付ければ、
・銀行への書類持参・病院への通院など、大活躍。
カゴをつけてもスタイリッシュなデザインは損ないません。
【カゴサイズ】
底面:横20cm × 縦15cm
上面:横20.5cm × 縦26cm
高さ:16cm
座った姿勢での走行なので、自転車感覚で走行が可能です。
低い重心と安定した姿勢により、転倒の不安を軽減。どなたでも安心してお乗り頂けます。
目線が低く、地面に近い位置で走行できるので、
万が一の転倒時も地面までの距離が短く、衝撃が軽減されます。
初めての方でもすぐに乗りこなせる分かりやすい設計です。
(点灯時が公道走行モード、点滅時が歩道走行モード)
状況に合わせて走行できます。
予約キャンペーンまで
KICK O Cityはユーザーの方々から頂いた多くの意見を元に完成しました。
日々のライドを支えるサポート機能を搭載。
また専用のカスタマーセンターでは、国内の専門スタッフが丁寧なサポートをご提供します。
・パーツがないから修理ができない
・取り寄せに時間がかかる
・高額な修理代金を請求された
・保証期間を過ぎたら修理してくれない
などの心配はございません。
保証期間を過ぎた場合でも修理対応いたしますので、長期的に安心してご利用頂けます。
細かな部品の調整やメンテナンス体制の構築には国内での整備環境が不可欠。
一つ一つ責任を持って製造し、最高品質の製品をお届します。
KINTONEでは、幅広いニーズに対応するため、下取りサービスも提供しています。
・お得に最新機種へ乗り換えたい
・長期間使用せず、破棄に困っている
など、下取りサービスを利用することで、長期的にモビリティを活用いただけるサポートをご用意しておいます。
下取りした製品は弊社でできる限りリサイクルし、整備品として生まれ変わます。
※現時点では過去のKINTONE製品からKICK O Cityへの乗り換えは対象外となっています。
今後のサービス拡大にご期待ください。詳細や個別のケースについては、公式LINEまでお問い合わせください。
■本体サイズ
通常時 ・全長:1,290mm ・高さ:900mm ・ハンドル幅:595mm
折り畳み時
・全長:1,360mm ・高さ:690mm(シート装着時) ・高さ:560mm(シート取外し時) ・横幅:360mm
■重量
・本体:16.55kg
・バッテリー:3.63kg
・梱包時:25kg
■タイヤ
・12インチ ・幅:540mm
・空気式パンク防止仕様
■サスペンション
シート下に2基搭載
■モーター
定格500w/最大750w
■走行性能
・最高速度:公道走行モード 20km/h、歩道走行モード 6km/h
・走行可能距離:1回の充電で最大40km(自社測定)
■バッテリー仕様
・種類:BMS付き48v10.4ahバッテリー
・サイズ:横幅265mm × 奥行150mm × 高さ62mm
・充電方法:100v家庭用コンセント ・充電時間:約5時間
■装備
・ハンドル:LEDディスプレイ付きハイエンドスロットル
・保安装備:法律に完全適応(前後ウインカー/ブレーキランプ/グリーンランプ/ナンバープレート設置部)
・ブレーキシステム:前後ディスクブレーキ
■その他
・防水性能:IPX4相当以上
・本体の最大積載量:120kg
・荷台の最大積載量:15kg
※製品の仕様は予告なく変更になる場合がございます。
主要部品の原産国:中国
企画/組立および検査:日本
※品質や使い勝手向上のため、お届けまでに一部仕様が変更になる場合がございます。
Q: KICK O Cityの運転には免許は必要ですか?
A: 16歳以上であれば免許不要です。ただし、ナンバープレートの取得取付、自賠責保険への加入は必須です。
Q: 保安部品は付いていますか?
A: 法律に遵守した保安部品を完備しております。
Q: 性能確認制度は取得しますか?
A: はい、性能等確認制度認定済みのシールを貼った状態でお届けします。
Q: 購入後にはどんな手続きが必要ですか?
A: 機体と一緒に同封される、販売証明書/説明書と身分証明書を持って、お住まいの市町村の市役所でナンバープレートの発行を依頼して下さい。空いていれば15分程度で発行可能です。あわせて、コンビニ等で自賠責保険に加入して下さい。
機体本体にナンバープレートの装着と、自賠責保険シールを取り付ければ走行が可能です。
Q: 最高速度はどのくらいですか?
A: 公道走行モードでは最大20km/h、歩道走行モードでは最大6km/hとなっています。
Q: 充電にどれくらい時間がかかりますか?
A: バッテリーの充電時間は約5時間です。フル充電で最大40kmの走行が可能です。
Q: バッテリーは取り外し可能ですか?
A: はい、バッテリーは取り外しが可能です。充電の際に本体を持ち運ぶ必要がなく、バッテリーだけを取り外して充電することができます。
Q: 防水性能について教えてください。
A: KICK O CityはIPX4相当の防水性能を備えており、突然の雨にも対応可能です。ただし、長時間の雨での使用や豪雨、横殴りの雨や水に浸るような状況には適していません。
Q: KICK O Cityは折りたたみ可能ですか?
A: はい、KICK O Cityは折りたたみ可能です。折りたたむことで、コンパクトに収納でき、持ち運びにも便利です。
Q: どれくらいの重量まで対応していますか?
A: KICK O Cityは最大120kgまで対応していますので、幅広いユーザーに対応できます。
Q: 故障した場合の対応はどうなりますか?
A: 故障やメンテナンスが必要な場合は、専用の修理工場で全国対応いたします。また、購入から6か月間は製品保証がついており、その期間内であれば無償で修理対応いたします。保証期間を過ぎた後も、日本全国修理対応いたしますのでご安心ください。
Q: ヘルメットの着用は必要ですか?
A: ヘルメットの着用は努力義務のため、法律で義務付けられてはいませんが、着用することを推奨しています。
Q: 防犯対策はどのように行えばいいですか?
A: 本体は鍵式ですが、防犯対策のため併せて別売りのチェーンロックをご利用ください。
Q: PSEは取得済みですか?
A: 取得済みです。
Q: メンテナンスは必要ですか?
A: はい、定期的なタイヤの空気圧の調整や、ブレーキの確認が必要です。説明書にメンテナンス方法の記載がございますので説明書に沿ったメンテナンスをお願いします。
⚫︎5月:注文順に配送開始予定
一般販売はリターン配送完了後の5月以降を予定
そのため、高い品質を維持しながらも、可能な限り価格を抑えました。
↓↓↓
KICK O Cityに更なる安全性と快適性をプラスします。
長年、品質の向上とサポート体制の拡充に取り組んで来ました。
安全性の重視されるモビリティだからこそ、KINTONEをお選びください。
私たちは、この状況を真摯に受け止め、KICK O Cityに高い安全性を持たせました。
私達KINTONEは皆様とともに、新しいモビリティの文化を創造していきたいと考えています。
スーパーシティ構想は、最新技術を活用して交通、物流、福祉等の課題を解決し、未来社会の実現を目指すプロジェクトです。
日本に2箇所(茨城県つくば市と大阪府大阪市)しかない国家プロジェクトの連携事業者に選ばれたことは大変光栄なことであり、茨城県発の国産モビリティメーカーとして、社会の発展に貢献できるよう全力で協力してまいります。